2007年08月29日

8/29ビヤガーデン中止のお知らせ

本日天候不順のため、本日の東急本店ビヤガーデンでの演奏は残念ながら中止となりました。


posted by bogalusa at 16:30| Comment(46) | TrackBack(7) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月20日

真夏の九州ツアー5

Image3521.jpgImage3171.jpgImage3191.jpgImage3211.jpgImage3971.jpgImage3561.jpgImage3281.jpgImage3231.jpgImage3611.jpgImage3571.jpgImage3601.jpgImage3651.jpg8/11(土)
ソネスでミツノンとお昼をいただく。昨夜はお疲れ様でした。
電車で一路唐津へ。
この日は唐津の「土曜夜市」のステージに参加。お祭りである。宮田兄妹、若旦那らと再会。
この日のラインアップ。見よ!このバラエティーを。

18:30「空手演舞」
19:00「ラップ嬢MIA」(ラッパー)
19:30「ボガルサ」
20:00「希望 彰(のぞみ あきら)」(演歌歌手)
21:00「よさこいソーラン」


空手の後は地元唐津出身(都内で活躍中)のラッパー「MIA」がセクシーダンサーとステージを舞う。印象的だったフレーズを挙げる。
♪玄海灘を揺り篭に〜
♪なめんな九州女〜

その次にボガルサ。
「バナナ」の最中にテッシン側のマイクが壊れる。慌ててダイ氏のマイクに駆け寄るが、身長の関係で爪先立ちで唄わねばならないハメに。
お盆は危険だ。ナンマンダブ、ナンマンダブ。
MCの方がアナウンス。「え〜、本部前にて唐津出身アーティストのCDを販売しております。」
唐津市名誉市民ボガルサ。

続いては演歌。カラオケの先生もなさっている「希望 彰」さんと、その生徒さんのステージ。
この地のエルダー層の村田英雄先生へのリスペクトはものすごい。「無法松の一生」「王将」等名曲メドレーで盛り上がる。
続いてオリジナル曲「えびすサンバ」。かなりダンサブルなトラックだ。
「ファイヤー!(ファイヤー!)ファイヤー!(ファイヤー!)」
「家内!(安全!)家内!(安全!)」
ランDMCばりの掛け合いである。(例♪イッツ・トリッキー)
サビにさしかかる。
「♪えびす、えびす、えびすサンバ〜」
ん?一瞬マルハチや高須といった言葉が、、、いやいや気のせいだ。


そして、よさこいソーラン(3チーム)である。元祖とか北海道とか高知とか、そんな野暮な事は言いっこなしだ。むしろ禁句。これがグローバリゼーションか。
しかし最近の小中学生のダンス力は素晴らしいですな。あんなに足が上がる同級生はロー三(ローマ第三小)にはいなかった。

最後には本来「唐津くんち」の時しか出ない赤獅子が特別にお目見え。
こうして唐津の夏は終わるのでした(ウソ)


「十字や」さんで打ち上げ。
途中で「ヌフ」さんの旦那さんも駆け付ける。この方はいつどこで会ってもコック服だ。絵本から抜け出してきた様な人。
お店のご厚意で、もう一席うならせていただく。ありがとうございます。お騒がせしました。

宮田の松露饅頭に河岸を移す。妹さん不在のまま御禁制の梅酒の封を開ける。すいません!いただきます。おお甘露、甘露。
若旦那とテッシンはいつしかキャンバスに。若旦那の左腕には「サイコガン」テッシンの額には「内」という文字が油性マジックで記された。

宮田邸に泊めていただく。着替えを若旦那邸に置いてきたため、ワイシャツ一枚で寝る。
鏡を見る。わしゃ、行きずりの女か。
posted by bogalusa at 23:48| Comment(6) | TrackBack(2) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

真夏の九州ツアー4

Image3421.jpgImage3401.jpgImage3411.jpgImage3361.jpgImage3441.jpgImage3911.jpgImage3921.jpgImage3491.jpgSBSH01111.JPG8/10は金曜日でしたね。もとい。
その夜。
中洲の新スポット「GATE’S7」にて行われる、ちょい濡れボーイズの企画イベント「スピリッツ・オブ・リズム」に参加。こちらはブルーノートみたいな落ち着いたお店。ブルーノート行ったことないけど。
開場時間になっても、お客さんが来ないのでハラハラしたが、ライブ開始直前にはちゃんと席が埋まっていた。これが博多時間か!
ホームでのちょい濡れの演奏は終始リラックスムード。途中ギターの佐々木さんがチューニングをしている間に何気なくミツノンが歌い出した「ルージュの伝言」でなぜか客席が盛り上がってしまい終われなくなってしまった。しかもチューニングを終えた佐々木さんがそれに乗っかって弾きまくるという事態に。楽屋で爆笑。
“ジョニーさん”ことアッコリー氏のズボンに付いた汚れが疑惑を呼ぶ。しかしケネディ、モンローの死とおなじく今となっては永遠の謎。
楽屋で大阪から参加されていた「スウィート・ホリワイアンズ」のマツイさんと小さいカラダでデカいギターを弾く事について語り合う。やっぱりね、そうですか。同じ身長ですもんね。
時間の都合でホリワイアンズさんの演奏はリハーサルしか見られなかったが、流石にスウィート!またお会いしましょう。
中洲バビロンを後にして、次に向かうは「キングコング」林さんと再会。
佐世保バーガー、唐津バーガーと、九州には独特のバーガー文化があるが、ここにもありました!デカイ!さすがキングコング!一瞬どうやって食べるのか考えてしまう。
食った。ウマカッタ。一つでお腹いっぱい。
そんな所にやたらハイテンションなタケダ2000GT登場!お久しぶりです!タケダ先生の最近のレパートリーにGLAYやL'Arc-en-Cielのテイストをふんだんに詰め込んだ曲があるらしい。今1番聞きたい曲の一つ。
アメリカンな店内で演奏。お騒がせしました。薬院へ移動。
ソネス前でなぜかシンゴ(swing-O)氏と遭遇。なぜか手にはピアニカが。日本も狭くなったものだ。
ソネスで一息ついて、ノイズに移動。トシさんお世話になります。
渋谷タワレコぶりの三人での演奏。朝まで呑んでしまう。モヒート(ミント入りの爽やかカクテル)うまかったです。

ノイズの張り紙。
*「モヒート断然おいしくなりました!」

テッシン「あれ?モヒートって去年もやってましたっけ?」

トシさん「いや、最近始めた。」
posted by bogalusa at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

真夏の九州ツアー3

Image3111.jpgImage3131.jpgImage3241.jpgImage3151.jpgImage3171.jpgImage3261.jpgImage3271.jpgImage3291.jpgImage3311.jpgImage3321.jpgImage3331.jpg8/10(水)
この日は篠栗(ささぐり)にお昼を食べに行く。
ソネス号を強奪。「陶花」へ向かう。全てはカレーの為に。
「えっ?」緑の中に突然現れるモダン建築。
ケンゴ君お久しぶりです。ここ二日のトンコツラーメン三昧の腹にとても優しい料理の数々。ごちそうさまでした!
近くの「南蔵院」に参拝に行く。ここは厳かにお参りするというより、仏さんのテーマパークという感じ。とにかく派手。お子さんも楽しめます。おみくじのついでに縁日みたいなゲームが出来ます。
トドメは巨大な「涅槃像」。ブロンズ製では世界最大らしい。どっちを向いても金の匂いがする。聞けば住職さんが宝くじで二回ほど大当りをひいているらしい。そういう意味では御利益がありそうだ。あやかりたい、あやかりたい。
夜は俗世の欲のテーマパーク中洲でライブ。
posted by bogalusa at 23:31| Comment(0) | TrackBack(1) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

真夏の九州ツアー2

Image2941.jpgImage2961.jpgImage2981.jpgImage3031.jpgImage3041.jpgImage3051.jpgImage3071.jpgImage3081.jpgImage3101.jpg8/9(木)
お昼にクロキちゃんと連れだってカフェ「コフォン」に行く。
元ソネスのスタッフのイズミちゃんのお店で昨日オープンしたばかり。
古本(コホン)とCoffeeをかけてコフォン。もちろん古本もあります。
カレーとパンケーキをいただく。旨いです。さすがです。
また来るけん。
「hana」でライブをやる前に川端商店街を散策。こういうアーケード街は無条件で好きだ。二人で涼しげな帽子を購入。
夕飯は「しばらく」のラーメン。もちろんトンコツ。同じトンコツでも店によって全くカラーが違うのですね。
「hana」は冷泉荘というアパートの中にある韓国料理店。おじゃまします(by南洲太郎)。以前、今野英明君と共演した穂音さんもこちらのアパートでした。こんな楽しいアパートで暮らしたい。
「hana」の次は「7(nana)」イヤングなお客さんの前でやらせていただく。おっちゃんらの話しをちゃんと聞いてくれてありがとう!
続いてBAR「velly」へ。ギンペイさんと再会!ついつい飲み過ぎてしまう。
ソネスでオオクボさんと合流して打ち上げ。いつも来福の際はソネスに最初に寄る習慣がある為ここに来ないと福岡に着いた気がせんとです。引き続き痛飲。一人また一人と倒れる。
その晩のダイ氏は敬語で寝言を言っていた。
posted by bogalusa at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

日記補足

長浜の屋台の名前は「ナンバーワン」です。
posted by bogalusa at 23:53| Comment(1) | TrackBack(0) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真夏の九州ツアー1

SBSH00951.JPGSBSH00971.JPGSBSH00991.JPGSBSH01011.JPGSBSH01041.JPGSBSH01051.JPGSBSH01081.JPGSBSH01101.JPGImage3011.jpgImage3021.jpgImage2911.jpgまたまた九州に参ります。

8/8(水)
朝の四時半に出発。今回は事前にウッドベースのハードケースを購入。これで飛行機も安心だ。
だがデカい!2m30はあるだろうか?長身のダイ氏がすっかり隠れてしまう。エライ事になったぞ、これは。
9時過ぎには市街に到着。何もする事がない。とりあえずクロキちゃん宅を襲撃する。
とはいっても暇なのでとりあえず髪をカットする事に。最初喜々としてオイラの髪を刈っていたダイ氏が突然「飽きた」と言い出す。それは困るので美容師のミゾ君に連絡する。
しかしミゾ君到着を待たずしてテッシン2ブロックカット完成。なぜかダイ氏がミゾ君にカットをしてもらいカッコよく仕上がる。なんじゃそりぁあ。
トンコツラーメンの名店「赤のれん」に行く。独特のドロッとしたスープがイケる。
まだまだ時間はあるので百道(ももち)の海水浴場で泳ぐ。クロキちゃんと三人でドザエモンの様にプカプカ。
砂混じりのコミュニケーションを横目に見つつ、海からあがり近くの大浴場へ。ゲルマ岩盤浴も試す。これは良い。
テンションは普通の休日である。いかん!ライブやりに来てたんだった!
ボガルサお肌ツルツルバージョンはモツ煮込みやさん「煮込み二号店」へ。
これはうまい!よくみると真夏なのにどのテーブルにも鍋をつついている。これも旨さのなせるワザか!
食べ終わったところで座敷席はステージにヘンシーン。
お騒がせしました!
ユキチさんありがとうございました!
二軒目は「ダーラヘストカフェ」こちらの女性スタッフは暇な時間には糸電話で気を紛らす。
いつもありがとうございます。オオクボさんとも再会。明日はよろしくお願いします。
打ち上げは長浜の屋台「なんばー」で本場の長浜ラーメンを。
バリうまかですね。
posted by bogalusa at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月11日

8/4江の島でへべれけ

SBSH00811.JPGSBSH00831.JPGSBSH00851.JPGSBSH00861.JPGSBSH00891.JPGSBSH00901.JPGSBSH00911.JPGSBSH00821.JPGSBSH00931.JPG8/4(土)
やってきました恒例の夏イベント「晴天のへべれけ」!照りつける太陽のもと阿呆どもの宴が今年も海の家EAUカフェにて繰り広げられる!
例年よりも若干早めにスタート。
ライブの切り込み隊長は初出演のガールズSKAバンド「アダムズ・アップル」!フレッシュでしたよ。来年は水着で出演してください。
そしてビーチといえばハワイアン!「タマシロマーケット」今年もふくよかでアダルトな魅力で迫ります。相変わらず音が分厚い!
続いて広島が産んだへべれけ貴族、バンブーが歌う「サンフェルナンド・メント・パトロール」なんだか貫禄ついてきてます。
お客さんもかなり増えてきた所で「ジョイライド」がワッショイワッショイ盛り上げる!乾杯隊長カワ氏は今日も絶好調!肝っ玉母さんナカムラサトコをボーカルに迎えへべれけ歴代ライブの中でも屈指の盛り上がりを見せる。「♪た〜じまは〜る」
その火の玉ライブの焼け跡で歌う夏服のボガルサ。さっきまで踊り狂っていたギャル八割はさっさと体を冷ましに海に帰っていったので平常心でやれましたよ。危ない危ない。
そして夕暮れの海をバックに「ルーザーズ」登場。「アイ・クローズ・マイ・アイズ」はこのイベントのテーマソングになりつつある。男前。
バンドの皆様、ミズノさんコクブさんボブ氏等DJの皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。楽しすぎて、一回も海に入らずじまいでした。
また来年!
posted by bogalusa at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

no-title

本日キングコングは23:00から、その後ソネスに行くかと思われます。
posted by bogalusa at 21:12| Comment(0) | TrackBack(1) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8/2ペンギンハウス

SBSH00651.JPGSBSH00631.JPGSBSH00691.JPG8/2(木)高円寺ペンギンハウス

8/2はハニーの日。今日はハチミツ大好き、くまのプーさんみたいなドラマー「モミー」氏のバンド「ブギー・チャフ」と共演。
モミー氏のドラム、モリヤンのベース、大王ルイのギター。みんな限りなくファンキーで カッコイイ!
曲目もふるっていて、ルイ氏の異文化に対する畏敬の念を歌う「インドの九々すごい」。ハワイアン力士のパイオニア高見山の功績を讃える「ジェシーファンク」。肉へのストレートな愛を歌った「ビーフ肉ポーク」などなど。メッセージソングのオンパレード。
モミー氏の超絶スキャット、ルイちゃんの衣装(長ランみたいな奴。季節感無視。)、謎のキーワード「ぉてぃてぃ」等、見所満載のファンキーエンターテイメント。やりづらい事限りない。最後は全員「おはし」で楽器を演奏していた。素晴らしい!
終演後、その場で打ち上げ。最初に演奏された「ららばいてりー」さんは時間に間に合わず未見。すいません。乾杯だけで失礼します。
イラストレーターのアイちゃんがモミー氏の似顔絵をその場で書き上げる。似てる!皆さんこれがジェシーモミーです。
ブギーチャフと再共演を誓い合う。ワーオ。
posted by bogalusa at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Tessinの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。